きっかけ
私の、メイン作業PCはMacで、web制作や書類作成など使用しています。
macbook 2008(early)で、もう5年たっています。
macbook 2008(early)技術仕様アップルサイト
osはLeopard(v10.5) snow leopard(v10.6) lion(v10.7)となり、Mountain Lion(v10.8)は対応モデルではないので、できません(;_;)。
メモリーは、Snow Leopardが発売された時期に4G(2G×2G)にしたのですが、
最近、photoshop cs4や、Safariがよく落ちるようになりました。
新しいMacを、購入する資金が ないので、メモリーを増やそうと思いました。
ネットで調べると、macbook early 2008はMax Memory6.0 GBまで積めるみたい。
Early 2008のメモリー情報
Early 2008のメモリー情報を調べる。
200-pin PC2-5300 (667MHz) DDR2 SO-DIMM
型番が合えば、最悪壊れることはないと思い、価格COMで検索
価格COMメモリ規格:DDR2 SDRAM
[ELPIDA ORIGINAL] SODIMM DDR2 PC2-5300 4GB (667)を購入

[ELPIDA ORIGINAL] SODIMM DDR2 PC2-5300 4GB (667)をオンラインショップEC-JOYで購入
オンラインショップEC-JOY
入金してから2日で届きました。
PC2-5300(667)用のメモリーって高いんですね(^^|)¥8700円しました。
取り付け方法
1、背面にあるバッテリーを外す


バッテリーを外す
2、L 字型ブラケットを外す
ネジ3個を外せば下の様になります。


3、切り欠きに注意して、2 本の指を使って、メモリモジュールをしっかりと押し込みます。

あとはねじをしめ、バッテリーを装着します。
修了!
詳しくはappleサイトへ
http://support.apple.com/kb/HT1651?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
では確認。
確認する
取り付け前


2GB+2GB=4GB
取り付け後



4GB+2GB=6GB が認識されたました!
アクティビティモニターで確認


所感
早さは4Gの時と変わらない、感じないです。
photoshop cs4を開いてもまだ、余裕がある。


これでweb制作にも、時間短縮できそう。